BLOG

アーバンナイトの皆さんとのコンサート

23日、アーバンナイトの皆さんのクリスマスコンサートにお手伝いさせて頂き、楽しく歌わせて頂きました。

メンバーの皆さんのがステージに飾り付けをしたり、サンタさんやトナカイさんのかぶり物したり、色々とクリスマスらしさを演出!!

ブラジル人のパウロさんはトランペット演奏と共に本場のサンバダンスも披露。。

皆さんの素敵な演奏で盛り上がりました??

忙しい中、友人も駆けつけてくれ嬉しい一日でした。

色々と細やかな心配りして頂き、有り難うございました。。

AD プロジェクト20周年記念祝賀会ライブ

12月18日

長年お世話になっているADプロジェクト 20周年記念祝賀会と会長の快気祝いパーティーで、昭和歌謡メドレーを歌わせて頂きました。。少ないリハーサルでどうなるのか、、不安いっぱいでしたが、度胸一発で、バンドの皆さんと楽しく終える事が出来ました。

会長を含め、社員の皆さんも楽器演奏に、歌って、踊って!!芸達者!
おもてなしの心とテンポのいい演出!盛りだくさんの楽しい会でした。

嬉しい再会

先週は大忙しでした。。

風邪も完治せず、喉もまだ本調子じゃないのに録音もあったりで、健康管理の大変さを痛感!

鼻声効果??という事にしておきましょ?

嬉しかったのは、、20年振りの再会!

ずっと『あっちゃン先生』と慕ってくれてたカワイイギャル?が、、20年経ち美魔女になってました。。

顔見たとたんに、涙が溢れてきて止まらない・・・

一段と可愛く美しく??何だかほっとして??嬉しくて泣けちゃいました。。

歳を取るとやたら涙もろくなりますね。。

どんな20年を過ごしたのか、いつかじっくり聞きたいな?

歌手の大敵!手強い風邪!


1日(土)BOM TEMPOさんでのライブは何とか無事に終わりました。

オーナーご家族とお客様に感謝でいっぱいでした!

今回は、何と!火曜日からもの凄いくしゃみと鼻水、、、で、、
歌手が何より恐れてる、流行り風邪に感染、、、
勿論、すぐにかかりつけの医者に行き、『何とか直して下さい!』と泣きつきましたが、
抗生物質飲んでも日増しに悪くなる一方
火曜日?水曜日?木曜日??↓↓

熱と喉の痛みと、頭痛で、何も出来ない、、、必死にうがいと、蜂密ショウガ湯飲んではみたものの、
全然汗をかけず、冷え性の私の手足が、熱でカッカしてる!

水曜日、コーラスのお仕事キャンセル、、
木曜日のリハーサルもやむなく中止!最悪の状態、、、

あと何時間で本番?と時間を数えながらのどの調子と相談。。。

木曜日夜にやっと、、少し回復の兆し、、
恐る恐る声を出しては見たけれど、やっぱりひどい!
声がコントロール出来な?い!

長い間歌っているけれど、ここまでドキドキなのは初めて!

対処策を考えて、曲変更、キーを変更、歌い方を変更、、、最悪、強???いお薬に頼るか!?
お医者様が、どうしてもという時は高いお薬を注射する方法があるとおっしゃってました。。
怖すぎます、、、

あ???最悪の状態は何としても避けなくては、、、、

幸い、何が効いたかわかりませんが、金曜日から一気に良くなり、

土曜日夕方、早めにお店に入れて頂き、リハーサル。。。

力を抜いて、歌う事を勉強しました。。

勿論、全然本調子ではなかったのですが、(ハプニングありました)何とか2ステージ歌わせて頂きました。

終わってから色々お声掛けを頂いたお客様、有り難うございました。

オーナーご家族、スタッフさん、音響お手伝い下さったお客様ありがとうございました。

そして、長澤さんいつも素敵なギター演奏ありがとうございます。。

オーナさんからのまた春に来て下さいとの嬉しいお言葉。。。
また皆さんに喜んで頂ける様頑張りたいと思います。

番外課題:風邪薬を飲むと、やはり凄い喉が渇きます..無理矢理抑えられてる感が、歌い手には辛い、、
咳が出なかったのは幸いですが、今度からお医者様には喉の乾かないお薬を教えて頂きたいわ?
一曲歌うごとにお水飲ませていただいて、、お客様ごめんなさ?い

皆様も気をつけて下さい?

吹奏楽コンクール

名古屋国際会議場に向かう地下鉄内で出逢った作品?暫く眺めていました?

11月1日全日本吹奏楽コンクール(名古屋国際会議場)銀賞
  3日全日本管楽コンクール(文京シビック)最優勝賞
  4日さいたま市民音楽祭

連日吹奏楽の生の音を堪能!!
頑張る娘達の姿にパワーもらいました。
楽器はなかなかすぐには上達しないもの。
様々な状況の中でどれだけ練習したんだろう?などと考えると、
賞に関係なく、どのグループの演奏も尊いな?と実感しました。

私もコツコツ頑張ろう。。

三連休終わりました

忙しい三連休が終わりました。。。。

次女の運動会?敦子ライブ?長女吹奏楽部コンサートとイベントが続き、さすがにヘトヘト!
軌道修正とエネルギー補充にちょっと時間がかかりましたが、もう大丈夫!

16日(日曜日)は『中央線ブラジル化計画』Vamos ブラじる!と称したイベントに参加させて頂きました。

五カ所のライブハウスで同時にブラジル音楽のみ演奏されるというイベントです。

素敵な発想ですね??。

私は荻窪『ルースター』で長澤紀仁さんの素晴らしいギターで心地よく歌わせて頂きました。

今回は大宮で活動されている合唱団『ソシア』の方々が来て下さり、
最後の曲・MAS QUE NADAでコーラス参加して盛り上げて下さるというサプライズ付きでした。

知り合いの方にも、そうでない方にも、沢山の方々に聴いて頂けた事、本当に嬉しく思います。

私ももっともっと色んな方の演奏を聴きたい、ブラジル音楽を深めたい、楽しさを共有したいと思った一日でした。

ワガママを言えば埼玉でもこういったイベントを企画してもらいたいな???

        ?頂いた花束に癒されています?

西関東吹奏楽コンクール金賞

昨日は、群馬の西関東吹奏楽コンクールでした。
娘の所属する吹奏楽部が金賞を取り、全国大会に推薦されました。。。
発表は、本当にドキドキ!大丈夫と思っていても、やっぱり不安、、
人が審査する訳ですから、好き嫌いとかもある訳で、、、
でも、金賞ゴールドでほっとしました。

七校金賞を取りましたが、全国大会に行けるのは三校のみ。。
惜しくもその三校から外れた学校の生徒さんの中には涙じゃくる姿もみうけられ、
暑い夏を同じように頑張ったんだろうに、、と思うと、、
こちらまでちょっと涙が、、
戦いは厳しいですね。

毎年東京の普門館で行われていた全国大会ですが、
今年は名古屋の国際会議場。
暑い夏を越し、これからさらにもうひと頑張り!
全国一位を目指し頑張る吹奏楽部を応援したいと思います。

高岡帰省

お盆を久しぶりに家族で私の実家『高岡』で過ごしてきました。

今回は行きに途中下車して、立山室堂に寄って美しい景色と澄んだ空気を味わってきました。まだ少し雪は残っていたけれど、長袖を着る程ではなく、心地よい涼しさでした。

カワイイ高山植物.大好き!

これは『ちんぐるま』

高岡駅では氷見出身の藤子不二雄さんの人気キャラクター等が書かれた列車が止まっていました。。

そして必ず訪れるのは、友人のお店『nousaku』

美味しいワインとチーズのお店です。
器やグラスにもこだわり、嬉しい心遣いでおのもてなし。
冷たーくして出して下さるおしぼりの柄も素敵です。
同級生とも会えましたよ。。

帰る場所があって、元気な両親がいて、大好きな友人がいて、幸せ!
実家天国でした!

私も一日鉄ちゃん

誘われて、SLを追いかけ高崎?水上に行ってきました。。

平日だけど夏休だから鉄道ファンでいっぱい。


私も負けずに、写真をいっぱいとりました。

駅弁が気になります。

高崎からはレンタカーでSL追っかけ..
シャッターチャンス待つおじさんやお兄さん、、、
あちこちにいらっしゃいました。

水上駅ではSL列車も一休み。
その間、整備員さんは暑い中お仕事、お仕事。。。ご苦労様です。

ひときわ目を引いたのは、このこのリュック、、とっても似合っていました。
体と同じくらい大きいね!

顔をのぞくとチョと怖い顔したバッタでした。

ちっちゃな秋の気配。。。

SL追っかけ初体験でした。

お疲れ様

ソシアの皆さん、お母さんコーラス大会お疲れ様でした。

賞が取れなかったのは残念でしたが、皆さんのパワーは伝わったはずと信じています。
賞を取ると言う事は、本当に大変な事です。
気を落とさず又頑張って下さい。
あれだけの振り付けと歌を仕上げただけでもスゴイと思ってます。
自信を持って下さ?い。

この2曲をどこかで歌うチャンスがまたあるといいですね。。

昨日、メンバーのAさんSさんとお会いし、ソシア皆さんからとお土産を頂きました。
お気遣い、有り難うございました。

写真が出来たら是非見せて下さいね。。どんなポーズで撮れているかな??楽しみです。