BLOG

コーラルソシア頑張って!

明日はコーラルソシアの皆さんが全日本お母さんコーラス大会の関東大会に出場!

朝早くから新幹線に乗り込みいざ静岡へ!!!
残念ながら私は応援に行けないので余計にハラハラ・ドキドキ、そしてワクワクです!
先週はばっちりお化粧も練習したよね!!
皆さんの晴れ姿を見て応援したかったわ???



手作りのしっぽも素敵ですね!だんだん自分のしっぽに馴染んできましたね?。

今回振り付けさせてもらった2曲はミュージカルCATSからの2曲『スキンブル シャンクス』(鉄道猫)と『メモリー』という事で、お客様の反応、そして審査員の先生方の反応も気になります。

有名な2曲ですから、驚かれる方もいらっしゃるかもしれませんね。
ミュージカルとは全く違うオリジナルの振り付けだし、スキンブルはサイズもカットして短くわかりやすくなっています。
お母さん達が無理無く..ちょっと頑張れば出来る簡単な振り付けですよん。
所々、手作りしっぽを使った振りにしてみました?。

勿論、歌がメインなので、息が上がる程の激しい動きは禁止。
歌のフレージングと合わないのも禁止。。
歌詞を歌ったらひとりでに体がそんな風に動いちゃう!というのが歌振りの原点と考えてます。

スキンブル シャンクス(鉄道猫)とメモリー、
曲想の全く違う2曲ですが、ソシアらしく、明るさと繊細さを堂々と歌いきって下さい。。
きっとお客様も一体となって楽しんで下さるはず!!
どんなステージになるか楽しみですね?

当日は朝から移動で大忙し。暑くって汗だくになるだろうから、会場に着いてしっかり汗が引いてから、
お化粧直しした方がいいかもしれませんね。
暑い日はあんまり早くからやると、アイラインが汗で滲んで狸目になっちゃうから気をつけて下さいね!
仕上げのアイラインと口紅は『濃いめ!』でお願いします!

埼玉から11時に『気』と『祈』を送りますね???!
全国大会行きのチケットもらえるといいですね!
楽しんで来て下さい!
お土産話を楽しみにしています。

茶話本舗?鴻巣?にて

週末、茶話本舗さんで音楽会をやらせて頂きで皆さんと楽しみました。

最近デイサービスと書かれた車を良く見ますが,茶話本舗さんも少人数制のデイサービスをされています。

ごく普通の民家を解放され,皆さん和やかに過ごされていらっしゃいました。。

ブラジル音楽から唱歌?そして昭和歌謡まで???皆さんと一緒歌ったり,オリジナルシェーカー振ったり。。
音楽を一緒に楽しみました。。

ブラジルつながりのお友達から頂いた楽器レインメーカーがまた今回も活躍。。リズムを刻む必要はありません??立てるだけでひとりでに波の音が????
今回はSabado em Copacabana の曲で波の音を皆さんに演出して頂きました。。

それにしてもこのレインメーカー、お友達が『こんなのあるけどいる??』ってわざわざ連絡下さって『いるいる』と二つ返事で頂いてきました..これはお店の特注記念品の様で、こんな奇麗なレインメーカー見た事ありません。。
もらってよかった??大活躍です。。

デイサービスに通われている方は、皆さんそれぞれの介護度の違いはありますが、、ご存知の曲には目をキラキラさせて歌ったり手拍子されたりしていました.少しは気分転換になったかしら??

事前にブラジルの事を勉強して下さったり,歌う曲を練習して下さったり、スタッフさんも色々と準備下さり有り難うございました。
素晴らしい!
音楽の力を信じ,,色々刺激ある事をやってみたいと思います。。

6月20日?私の誕生日でした。

又1つ歳をとりました。

この一年、ちゃんと満足のいく時間が過ごせ日というと、
全然満足なんか出来ていない、、
時間に追われるばかりで、、余裕のない毎日、、
やらねばならない事が一杯で、やりたい事がなかなか出来ないもどかしさ・・・
片付けも中々進まないし・・・反省する事は一杯。

でも、家族とも何とか元気に過ごせたし、
素敵な友達とも楽しい時間をいっぱい過ごせたし、
歌も聴いて喜んで頂けたし、
充分、幸せ、しあわせ。。
 
♪♪♪***********************♪♪♪

今年の誕生日は忙しい一日でした。
久々に音多の仕事があり午後都内スタジオへ。
体と喉を起こすのに、朝からオリジナル体操と発声練習。
スゴくて人には見せられない聞かせられないマル秘練習。

譜面です。

西田佐知子さんの『コーヒールンバ』と黛ジュンさんの『夕月』の二曲です。
音多とは音声多重録音のカラオケのガイドヴォーカルを歌い録音するお仕事。
歌マネ天才の荒巻陽子さんはこのお仕事を沢山されていたそうです。

歌を聞き込み、細部まで模唱しようとする事は、自分の声を試せてとても為になりますね。。
自分の日頃感じている苦手な部分も再確認。。。
歌いやすいように歌わない事が何だか面白いな?っと感じると共に、まだまだだわ?を実感。
それにしても、色々な声を操れる歌マネプロの方ってスゴいですね。

『コーヒールンバ』はちょっとサルサ風のアレンジで楽しく歌え、
今回初めて歌った『夕月』も思いがけなく短時間で録音が終わりました。。ほっ!良かった!

カラオケはもう何年も行っていないけど、、行って見ようかという気になりました。

そして、これは、バースディケーキ。。

そして娘からのプレゼントは、コスメグッズ色々。もっと美しくなって!の願いの表れですかね。。。幾つあっても嬉しいわ!ありがとう!(『ブラジル娘の唄』は石けんです)


そして、そして、主人からの贈り物は、PAセット。
これがあればどこででも歌えます.一番欲しかった物を贈ってくれましたありがとう!

明日歌わせて頂くデイサービス「茶話本舗.鴻巣]さんでのホームコンサートで早速使ってみます。。

セッテイング練習もしなくっちゃ!!
この一年、このPA の出番がいっぱいあるといいな??。。

高陵中首都圏同窓会実現

中国語みたいなタイトルになってしまいました。。

土曜日に首都圏に住んでいる中学校の同窓会が行われました。。

幹事を決めて準備期間もしっかりとって打ち合わせ(飲み会)もばっちり!

そのメンバーのダンボ社長がお仕事で使われている素晴らしいお宅を終日貸して頂き実現しました。。
社長は、司会は勿論、お料理の腕もなかなか!!手際がよくって、慣れていらっしゃいます。



幹事のモンちゃん。玄関を入ったら、懐かしい銀杏並木と、若かりし頃のセーラー服をきた高陵生のオブジェ。銀杏並木への思いは深いよね??。作ってくれたのは、漫画家(勿論プロです)モンちゃん。生徒手帳も作ってくれました。

幹事の松○君は受付会計...会計報告も素早く、さすが!?

幹事長大野君、仕切りから、案内メール作り、買い出し、当日もしっかり写真を撮って下さり、すぐにアルバムに..素晴らしい??しっかり幹事長を務めて下さいました。きっと思う存分飲めなかったよね。

マナー講師の真美先生はテキパキお料理買い出し、素早く料理、、、うちに秘めた思いにドキドキ!エレガントさん。

いつまでも素晴らしいスタイルと美貌をキーーープされているJAZZ DANCEの先生はオクラホマミキサを一から指導下さり...やっと思い出しました。。。ラッキーな隣の男性は、、さて誰でしょう??。。。次はマイムマイムもお願いします。

幹事音楽部門幹事は、重いキーボード運んでコルコヴァードとマシュケナーダの参加してくれた塚ちゃん..短期間で驚く程上達マスターしてくれました..ありがとうね。。
CORCOVADOのソロがとっても素敵で聞き惚れちゃいました。

ギターの藤井君も何曲も頑張ってくれてありがとう!三人での初めてのお披露目BOSSAは大成功でしたね。

リハーサルのこの写真、、私エプロン姿です.光がいい感じで気にいっています。。Photo by大野君

そして上田君も懐かしい曲の数々を弾き語り、、、

とにかくこんな幹事が揃って、同級生をお迎えし、とっても充実した会になりました。

名古屋からのゲストさん日本舞踊披露。。踊りが色っぽくて==惚れ惚れしちゃいました??

皆で記念撮影!素敵な笑顔です。

元気に皆さんに会えたことに感謝!
次はいつかな?と.早くも次回を楽しみにしている私です。。

癒しのお宅

日曜日、大好きな小池さん宅にお招き頂きました。。
そのお宅のベランダからの景色が素晴らしい!!!、
目の中が緑一杯の景色と青空で一杯になって。。。風が心地よくって??

そんな素敵なベランダでバーベQ。。

緑の風に包まれて、懐かしいブラジルの想い出が突然ぐわ??んと近づいてきて、
SAUDADE~~~!!!

泣けちゃうくらい、、、

さてお料理は、、、
何と自家製のスモークチーズ、スモークかまぼこ、そして特大ホタテ!

肝心のメインのお肉は、写真撮るの忘れて食べちゃいました、、、!

お友達のチーーちゃんの作。
ピータン豆腐。。ザーサイと干しえびの旨味が効いていて、いくらでも食べられちゃう!

私はブラジル料理,Vinagrette ヴィナグレッチ。。
シュハスコと呼ばれるお肉を焼いた料理には、必ず付いています。
これを食べると、お口の中がさっぱりして、又次のお肉に手が出ます。

作り方は至って簡単

タマネギみじん切りして一時間位水にさらす。
ピーマン(今回は赤と黄色のパプリカ)、キュウリもみじん切り
トマトは少し大きめに切って、をドレッシング(お酢とオリーブオイル、塩 、こしょう、お砂糖少々)に浸け込む感じです。。
トマトからの水分が出てだんだん味が馴染んできます。。
トマトをたっぷり入れるのが私は好き。。

デザートは、リンゴのコンポート。美味しかった???。

ずーーっと向こうまで、緑です!

BGMと景色もごちそうでした。

桜 さくら ひらひら サクラ

あっという間にGW終わっちゃいました。ブログを書くのも久しぶりです。。

四月はいろんな所でお花見出来ました。

  @中浦和のサイクリングロードを行くと。。


   @サイクリングロードを少し外れた所に桜小径を見つけました

   @テレビ塔がまるでロケットの様です

    
   @散り始めていてちょっぴり淋しい、、、大宮公園の貯水池側

2年前の桜の頃、、亡き義父と主人のツーショット。。桜の想い出の一枚。

FUN TIME BIG BAND コンサート

昨日はFUN TIME BIG BANDさんの8回目のレギュラーコンサートにゲスト出演させて頂きました。

雨の中、来て下さったお客様...どうもありがとうございました。

それぞれの曲の説明があり、アットホームな雰囲気で、とにかく楽しかった!と言って頂きました。

私もBIG BAND で歌わせて頂ける幸せかみしめながら、、バンドの皆さんとお客様との楽しいひと時を過ごさせて頂きました。。役割はちゃんと果たせたかしら??

昨年行われるはずの8回目コンサートでしたが、震災で中止とになり一年越しの実現でした。だから余計に、元気に、楽しく歌わせて頂ける事が、有り難くって、嬉しくって、、、
年齢を超えて同じ『時』を楽しめるというのは、音楽をやっているからこそ。。

週に一回集まってのコツコツの皆さんの練習にも頭が下がります。。
そんな『場』があるというのは幸せで元気の秘訣ですね??

長いお付き合いですが、これからもFUN TIME BIG BANDファンとして、演奏を楽しみにしています。。
(バンドメンバーの方が昔の写真もて来て下さいました。カーリーヘアーの私の写真、、あれは20年以上も前の写真ですね。うひゃー)

バンドの皆さん、有り難うございました。。
反省会=飲み会!最後までご一緒出来なかったのがとても残念でした。いつかじっくり参加させて下さいね。。

震災から一年?心新たに

はや、一年たちましたね。
連日テレビで放映される映像。今だからこそと、これまでに伏せられていた事も加えて放映され、又心が痛みました。

まだまだ大変な思いをされている方が沢山いらっしゃる。。。

苦しみからようやく立ち上がって一歩踏み出された方もいらっしゃれば、まだ暗闇の中で一日を一日を辛い思いで過ごされている方も沢山いらっしゃる。。

大きな支えをを失った哀しみ、前に歩いていく道が見えない不安、、

まだ手つかずのがれきの山、、

切なくなります。。。何も出来ない自分にもどかしくもなります。。。

昨日、震災がおきた14時46分には、全日本お母さんコーラス大会、埼玉県大会が行われた和光文化会館で黙祷いたしました。

亡くなった方々のご冥福と、不安の無い明日が来るように、早く光が届くように、祈りました。。。

そして心新たに自分に出来る事は何か?と考えました。。

お雛様


     

   

  

我が家のお雛様はピアノの上に飾っています。。
お顔もとっても優しくって、とても気にいています。。

折角のお雛様、出掛けてたので、忙しくってひな祭りらしい準備も出来なかったけど、ちらし寿司だけは作りました。
と言っても、混ぜて乗っけて、簡単簡単!5分技です。。

でも家族揃って♪たのしいひな祭り♪ でした。

『つくしんぼ』の皆さん

デイケアセンター『つくしんぼ』さんで歌わせて頂いて早、一ヶ月。あの日も大雪降りましたね。。

今日の雪はもうとけ始めていますが、寒ーーーいい。。。

つくしんぼの皆さんは風邪なんかひいていらっしゃらないかしら??

先月のお写真が届きました。皆さんの笑顔が可愛い???。


           介護士さんも一緒に合唱


ピアノ伴奏はいつもお世話になっている大森久雄先生。。。『音楽は文字通り音を楽しむ事。。一緒に楽しみましょう』と皆さんにお話されました。。


スタッフとして一緒にボランティアに参加してくれたちえ子さん。。
絵はご主人が書いて下さいました。。。勿論ボランティアで、、、、有り難い???。。ホント力作!!