BLOG

黒磯 Time’s Cafe Bossa Nova クラスとセッション

第1火曜日はライブハウス 黒磯Time’s Cafeで16:30〜BossaNovaクラス

夜は19:00〜セッションライブ。。。

黒磯には素敵なミュージシャン方の方々沢山。。。
先週はあさみさんのピアノ、カッちゃん、関くん、菊池さん、翁川さんにサーポート頂きBossaのライブを聴いて頂いた後は皆さんの活躍の場、、、

2ギターの演奏、、素敵でした。。

来月は12月5日(火曜)16:30〜に開催
BossaNovaクラスの課題曲はSamba でTristeza です。。
丁寧に、ゆっくりお教えします。。
Tris – te- za …. トリステーザ とカタカナで書きますが、トゥリス テーザ が近い発音です。。歌って踊りましょう。。

夜は、皆さんとブラジル音楽??中心に色々な音楽を楽しみます。。
パーカッションの参加も大歓迎です。。

クラスの詳細、ご予約は黒磯 Time’s Cafe 0287-76-3565まで。。

北山敦子&夜のギターズ(浦和スペインバルにて)

今日は浦和駅徒歩3分にあるスペインバル『クズザンポ』さんにて投げ銭ライブです。。
ギターのお二人は、怪しげなお名前の『夜のギターズ』のお二人、、、
でも決して怪しい方ではありません〜素敵な優し〜〜いお二人です。。
お二人のギター演奏も、、またブラジルサウンドジョイントも楽しみ!
お時間ありましたらPM17:00 Open 18:00ライブスタートです

雨でも晴れても、ライブはあります
でも晴れて〜〜〜!!

初めての酒蔵コンサート

酒蔵コンサートと聞き、どんな所でコンサートするのかな?と興味津々で伺った五十嵐酒造さんの酒蔵、、


倉庫の中に入り、階段を上ると酒蔵があり、、ステージが

『天覧山』と後ろに書かれた書がまた素晴らしく、、、、

酒蔵と聞いて私のイメージしたのは大きな木の樽で、杜氏さんが唄うたいながら、かき混ぜる。。。
。。。そんな時代はとうの昔に終わり、今は大きなタンクで自動的に撹拌される様です。

そのタンクの上にふたをして、敷物敷いての円形ステージでした。。。

そこでのコジノリ事、小島のり子さんのフルートと布川俊樹さんのギターDUO…
『私達は自由にフルートとギターで会話をしていますから〜皆さんも自由にお楽しみ下さい〜〜』
そんなコメントがありました。。演奏=『自由に会話』って素敵ですね。。。
そして一曲目が『おいしい水Água de beber 』嬉しくて最初からワクワクが止まりませんでした。。
お酒『天覧山』からインスピレーションを得ての、のりこさんのオリジナル曲。
これがまたブラジルの香りする曲で素敵でした・・
飲んで食べて、、良い音楽を聴いて〜〜

終わった後、更に色々な種類の日本酒を試飲させて頂き、テンションUPUP(これは一部です)


素敵な女性にも出逢って、すぐに仲良しに〜
おいしいお酒と音楽に酔いました〜〜
Jazz Nightお誘い頂き有り難うございました!
酒蔵ライブ癖になりそうです。。

コジノリさんのJazzアルバムCD買いました、、ゆっくりおSakeを飲みながら聴きたい〜〜

黒磯がライブの街に、、、黒磯音歩き!

Jazzの名曲「A列車で行こう」をもじった「U列車で行こう」つまり宇都宮線で行こう〜と言うのは中々新鮮なネイミング、、、、

6月4日はU 列車に乗ってライブの街となる黒磯へ行ってきます、、、
私が歌うのはジャズスポット「Time’s Cafe 」さんで、17:50から…
初めての街でのBossa Novaライブ、、、楽しみです。。

緑が綺麗な季節、那須観光も出来る黒磯へ〜いらっしゃいませんか〜〜。

Time’s cafe 0287-62-6977

大宮3月20(祝月)、川崎25日(土)26日(日)ブラジル代表チームとブラインドサッカー試合

3月20日(祝月)はフットメッセ大宮にて日本代表VSブラジル代表試合
11:30一般向け開場//14:00〜キックオフ

3月25日(土)9:30〜16:00//
  26日(日)9:00〜16:00 富士通スタジアム川崎にて

日本地域リーグを勝ち抜いて来た選手と、世界最強ブラジル代表選手が来日試合!
入場無料!です。
パラリンピックでも正式競技となったブラインドサッカーですが私も初観戦。。
ハンディを感じさせない凄い試合が展開される様です
この大会がより楽しいイベントとなる様に、
私は子供達とシェイカーやクイーカを作ってブラジルのリズムを楽しむコーナーにボランティア参加!
他にも、ブラインドサッカー、カポエイラやフレスコボールにも触れることが出来ます。

ブラインドサッカーとは、アイマスクを着用し、転がると音の出るボールの音と、ゴールの位置を伝えるガイドの声で行う5人制サッカーです。ボールを奪いに行くときは『ボイ!』と声を出します。

パラリンピック4連覇中、世界最強のブラインドサッカーブラジル代表が来日!


http://www.b-soccer.jp/10134/news/pr170302kpmgcup.html

応援に来て下さ〜い!

浦和『パスタバル高砂三丁目 』にてBossa Nova ライブ

地元浦和のお気にい入りのお店にて、ギターとヴォーカルでお届けするBossa Nova ライブが実現!
Gt.長澤紀仁  Vo. 北山敦子
ギターのジンジンこと長澤紀仁さんはブラジルギターのスペシャリスト!
彼の奏でるご機嫌なブラジルサウンドもじっくり目の前で堪能してくださいませ!

2月3日(金)
Open18:30 //1stライブ19:00~//2ed 20:15~入れ替えなし
3000¥ (ミュージックチャージ,1drink,1food 付き)
http://www.grand-blue-cafe.com/

場所::「パスタバル 高砂三丁目」←Grand Blueから変更
浦和区高砂3丁目-7-3 Tel: 048-789-6300

埼玉県庁前(浦和駅から県庁に向かって徒歩7分右側、信号手前)
お席が少ないので是非ご予約くださいませ。。
このHPから、もしくはお店 『パスタバル高砂三丁目』048-789-6300まで。

image

明けましておめでとうございます

新年 明けましておめでとうございます。。Feliz ano novo..
新しい2017年が皆様にとって元気で実り大き年となりますように。。
Desejo que este ano de 2017 seja repleto de alegria ,felicidade e saúde!!

image

昨年12月17日、真木柚布子さんのブラジル公演でゲスト出演させて頂きました。沢山の方に歌を聴いて頂いてとても幸せな経験でした。。。Youtube にその時歌った一曲をUp 致しましたので是非聴いて下さいね。。コンサートの雰囲気が伝わるかと思います。

「Alguém me disse」
Atsuko Kitayama サンパウロ Espaço de eventos HAKKA にて

今年は早くもやりたいことが一杯!宿題も一杯‼︎。。
感謝を忘れずに精進致します。
どうぞ皆さま、本年も宜しくお願い致します。。

真木さんのサンパウロ公演にゲスト出演!

昨年、ブラジル修好120周年記念サンパウロ公演を大成功させた真木柚布子さんが、この12月再来泊されます!そして何と!私、北山敦子もゲスト出演させて頂く事になりました。。
真木さんの歌唱力と日本の心を語る一人芝居をたっぷりと楽しんで頂き、
私はブラジル音楽と真木さんとのDUOで少しお手伝いさせて頂きます。

真木さんを待っていらっしゃる沢山のファンの皆様は真木さんの歌をサンパウロで相当歌い込んでいらっしゃる様子。。真木さんの曲を歌うカラオケ大会もあるとの事。すごいですね!

サンパウロで私のブラジル音楽がどう届くのかちょっと心配ですが、真木さんのステージを盛り上げ、私らしく歌って来ようと思っています。。

真木FullSizeRender

2016年12月17日(土)PM14:00〜とPM18:00〜2回公演
リベルダージにある客家(はっか)会館で(Rua São Joaquim,460 Liberdade- SP)
チケットのご購入はingresso rápido からMAKI YUKOで検索をどうぞ。
http://www.ingressorapido.com.br

サンパウロの日経新聞でも大きく記事がでました。。
沢山の方に真木さんの魅力ある舞台を観て、聞いて頂きたいです。。

IMG_8882 新聞

昨年8月の真木さんサンパウロ公演が決まった時、何か1曲ブラジルの曲を原語で歌いたとの事で『Mas que nada 』をお教えしました。。(飲み込みの早さは流石でした!)大成功されたと聞いた時は本当に嬉しかった!!今年もまたコンサートをやられる事が決まり、そしてまさかのゲスト出演!人生びっくりすることが起きますネ!
SP新聞FullSizeRender
真木さんが歌う『どこに咲いても花は花は』を作詞された北川朗久先生から頂いた新聞。。サンパウロのNIKKEI新聞は日本の新聞より長いのですね〜。。サイズ比較の為に並べてみました。

真木さんと行くブラジルツアーもまだ募集中です。。
ご興味のある方はアルファインテル03-5473-0541// info@alfainter.co.jpまでどうぞ。
真木ツアーFullSizeRender

BREEZEジャズコーラス発表会

日曜日BREEZEジャズコーラス発表会に出させて頂きました。。

Quatro-A としての活動を始めてようやく3年。。まだまだ、まだまだコーラスグループとしては駆け出しですが、、おこがましくもトリで歌わせ頂き、大チャレンジさせて頂いて、何か一歩踏み出せた気がしました。。

生徒の発表会の後、BREEZEさんのステージがありましたが、やっぱりすごい!
ブラボ〜BREEZE!
そして、スペシャルゲストBREEZEの師匠、後藤芳子さんが歌って下さったSMILEは、温かみがあって心に沁みるお声でした。
生徒達はサプライズでコーラスを。。そんな粋な計らいが出来るBREEZEさん大好き!

ブリーズIMG_8015

ブリーズIMG_8045

ブリーズIMG_8047
やはり目の前に素晴らしいBREEZE というコーラスグループがあるからこそ又頑張ろうという気になります。

私達が歌う最後の曲でマイクのシールドが抜けるというビックリハプニングがありビデオはちょっと怖くて見られませんが(笑)いい想い出、勉強になりました。

<ソロとは違った気の使い方、聴き方が必要>
常に冷静に冷静に、、
自分の声とメンバーの声、バランス、強弱、語尾、ニュアンス、自分の声の居場所・役割を把握し、
きちんと伴奏を聴いてグルーブを感じる。声をその必要性に応じてコントロールする等々、、、
とにかく、冷静に聴く事が大事です。
メロ以外の音を歌いながら、他の音も気持ちよく聴ける様になるまで歌い込む。。

録音やコーラスの仕事をしていたのでその辺りは分かっているつもりでいましたが、
3人で形にする、美しくハモるというのは、また違う気の使い方が必要だと改めて気づかせて頂きました。。
ジャズコーラスを楽しむ〜〜まだまだ先は長いけど楽しみです〜
この先、もしかしたら他のコーラスグループの方とのジョイントなどもあるかも〜〜
そんな楽しみあるワクワクを胸に。。元気でいなくちゃ〜!

9月16日(金)は新宿Someday でBREEZEさんと後藤芳子さんのライブがあります。。
行きましょ〜〜う!